コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マラソンマン(1976/米)

前編にわたって「痛い」映画だ。(05・5・3)
山本美容室

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







  ローレンス・オリビエ演ずる元ナチの歯科医による拷問シーンよりもロイ・シャイダーのホテルでの暗殺未遂シーンの方が恐ろしかった。

 DVD特典映像には「メイキング」「リハーサル映像」「マラソンマンの記憶:回顧インタビュー集」「オリジナル予告編」が収録されていてお買い得になっている。

 「メイキング」は当時の貴重な映像だが画質が悪い。「リハーサル映像」はどこを削ったのかが分かって面白い。

 一番興味深かったのは「マラソンマンの記憶:回顧インタビュー」だ。これにはマルト・ケラーもインタビューに応じていて英語が殆ど話せなかったので苦労した事などを証言している。

 またダスティン・ホフマンローレンス・オリビエに舞台俳優は声が大きいのでジョン・シュレシンジャーから「もうすこし声を小さくしてもらえないか」と頼んでくれるように言ったらしい。

 すると監督は「言えるわけないだろう。相手はサーの称号を持ってる俳優なんだぞ」と言ったためダスティン・ホフマンから頼んだとか。

 あとウィリアム・ディベインが「回顧インタビュー」に出ていなかったのはどうしたんだろう。出てたのかな。顔が変わっていただけかも知れない。

 ラストのダイヤモンドに目がくらんだローレンス・オリビエは浅ましい最期だった。あのダイヤは絶対ガラス玉だと思う。間違いない。

 特典映像って全部見るんですよ。面白いから。あと困るのは『007シリーズ』だと監督のコメンタリーが入ってたりするから二回続けて同じ映画を見ないといけない。困ったものです。

 この映画は面白いけど好きじゃないから4点。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。