[コメント] リンダ リンダ リンダ(2005/日)
夜中まで頑張ってみんなで団結して一つのもの作って文化祭当日は感無量で号泣!みたいなクラスメイトにどうも馴染めず遠くから眺めていた私としては・・・
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
自分自身が無気力な学生時代を送ってきたっていうのもあってか、どうせ見るなら自分が経験してこなかった超熱い感じを見たかった。というのが本音。しかもそういったグダグダな学生生活を送ってきた事に決して満足はしていないから、この作品を観て懐古心に火が点く訳でもなく、キュンともならない。『blue』を観て感じた「戻れない日々」への憧憬みたいなものもない。どちらかというと「別に戻らなくてもいい日々」を描いている感じがしました。
でもそれはそれで価値があると思うし、まぁユルいならユルいでいいんだけど、ラストの舞台で人がすごく集まってきちゃってそこだけ取って付けたような無駄に熱い空間になっちゃってるのがなんとも…。遅刻して「ま、いっか。ゲラゲラ」で終わってもよかった気がする。でもそれだとさらにユルすぎて映画として成り立たないか。
----------
08.03.14 記
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。