[コメント] チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)
なんかどっか不気味なんだけど、どっかかわいい、というティムバートンの世界。絵本にあってるのだろうな、と思いました。一度、谷山浩子の絵本とか映画化してもらえないものかな?
これは絵本だと思ってみるのがよろしい。ただ、子供向きか、というと少しばかり微妙なのかもしれない。表現にヒネリが多すぎ。
工場に招待される、というのは、大人になっても(私は)わくわくするので、かなりうらやましかった。入ってあんな工場だったらクラクラしちゃうだろうな。ありえないけど。でも映画だからいいのだ。その辺のありえなさ加減がうまいなぁ、と思う。中途半端に理屈とかを考えちゃうと、ただの訳のわからないものになっちゃうけど、ここまで無茶苦茶だと、お話だからいいのだ、と思えちゃう。このあたりは好き好きとは思うけど。
昔の『夢のチョコレート工場』見たくなりました。
同時進行で『コープスブライド』撮ってたようだけど、ティムバートンは人使うよりも、あんな感じ(『ナイトメアビフォアクリスマス』みたいな)の方が好きです。私だけですか?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。