[コメント] SF Short Films(2002/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
『Return』★3→麻生久美子演じる空子とタクシーの運ちゃんが織り成す奇妙な雰囲気がなかなか良い感じ。後半、運ちゃんになった空子もまた良い感じ。可愛いしね。物語の余韻としてはこの話がいちばん好きだな。
『県道スター』★1→弁天さんと五郎のくずれヤンキーな関係をどこかで見たことあるなぁ…と思ったら、「笑う犬の生活」の“トシとサチ”だなこれは(懐かしい…)。弁天さんがモトミヤさん(内村)で五郎はトシ(ホリケン)だ。最終的に良い思いをするのが目下の五郎というのも笑う犬と同じ。極論だし申し訳ないけど…二番煎じとしか思えない。ピエール瀧の音楽性は好きだけどこれは生理的にダメでした。
『ハナとオジサン』★4→唯一、心に響くものがあったドラマ。父親と思しき男性をピエール瀧が演じる。娘(と思しき)ハナちゃんとの微妙な距離が最後まで続き、何ともいえない歯がゆささえ残る。ハナちゃんがオジさんに対する妙な警戒心を解き、しかも家にまで招いてしまうというのは普通なら恐ろしいことこの上ない。しかしハナちゃんは何かを悟ったのだろうね…。
『アダージェット(ものすごくゆっくりと)』★1→安藤政信のオナニー。以上。
『仲良きことは良き事かな』★3→他の話とは少しだけ趣きが異なる作品。シティボーイズの面々が渋く切ない演技をしている。それぞれが似た背景にいても、その状況がまるで違うのは面白い。そしてかなり切ない。最後、3人でパンをかじるシーンは印象的。コントとドラマの中間に位置する不思議空間だな、ほんと。
『Slow is Beautiful』★2→監督が麻生久美子を綺麗に撮りたいという熱意はよく伝わる。裏を返せばそれだけしか無い作品でもある。田んぼの真ん中でぶらぶらする麻生が「紅一点」で輝く。鏡台の前で口ずさみながら踊る姿も本当に良い。それだけに無意味なエピソードがまとわりつく脚本がイヤになってくる。惜しいことしとるよ。
総合評価で★2(平均2.333333..........)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。