[コメント] ウェス・クレイヴン’s カースド(2005/米)
ちょっと懐かしい香りのするネタの数々で、序盤は最高なのに徐々にチープになってしまうのも、クレイブンだから許せてしまう。もっと「呪い」を切り詰めれば、「狼人間」の連鎖が盛り上がったはずだけどね。リッチは無難すぎるけど素敵っす。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
「狼人間」と「呪い」を結びつける設定は面白いが、結果的に、この両者が密接に関わってくれなかった。この辺がガタガタで、終盤のアクションも、本当のキーマンが暴かれる展開も、なんだかしっくりこない。姉弟が呪われ、邪悪な力によって変化が訪れる展開は本当に面白くてクレイブンらしさが発揮されているが、そんなこんなでトーンダウンしてしまう。
クレイブンは脚本の捻り(アップテンポで楽しい展開))が売りの一つなだけに残念ではあるが、神がかった序盤〜中盤に「クレイブン健在」を感じたのでまぁいいかなという心境(笑)
最後にどーでもいいけど、あんな色っぽい姉ちゃんがほしいもんです。今回はちょっと大人しいリッチだが、彼女のファンとして当然チェックすべき魅力は随所で感じられました。クレイブンファンでもある自分にしてみれば、彼の作品に主演で出てくれたことも嬉しいな〜。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。