コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] お茶漬の味(1952/日)

ほんわか、なるほど! と共感する部分が多かった! お茶漬けのような夫婦に、うなずく点がありました。 が、あえて苦言を・・
fufu

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







夫 茂吉は、模範的な亭主とでも言うのでしょうか?、 仕事もできるし、家政婦さんを雇ってる事などの生活ぶりを見ても、 中間管理職なれど、エリートサラリーマンでしょう。 面白みもないかもしれないけど、優等生的で何の落ち度も問題もないように感じます。 対して、妻・妙子は、上流階級の家で育ったのか?育ちは良さそうに思えるのですが 言ってみれば意地悪だし(失礼)、傲慢、人の都合なんか考えてもない悪妻に見えてしまいます。

作中 妻が、夫の良い点を再発見することができたのは、そりゃそうだ!と うなずけるのですが 夫からすれば、家事出来ない・・平気で嘘をつく・・人を見下してる(様に感じる)等々・・ 妻に魅力を感じないような・・。 そういう意味で、この夫は人間が出来ているなぁ〜と、感じます。 なんだか、いくら仕事が出来ても うかばれないサラリーマンの悲哀のような?? あきらめの境地なんだろうか? 

それとも まだまだ人生経験を積まないと この夫の心情は理解できないのでしょうか。。。

2004/11/12記        夫婦歴 約10年のfufu

そうそう!追記。

色男の鶴田浩二(役名を忘れました 節子の恋人役)ですが、 ペラペラなのか、茂吉のように実のある男になるのか? これだけでは判らないのですが今後の2人の恋の行方・・そして もし夫婦になったらどうなるか? そっちが気になります。。。。

   ・・・・余韻が残る映画ですね。。。。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。