コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バタリアン4(2005/米)

冒頭15分頃、教室で質問に答えるヒロインの後ろに、エキストラとしてはありえないほど太いツナガリ眉毛の生徒がいます。この映画一番の見どころです。脳のない奴に脳を食べる映画なんか撮れるはずもないんだよ。
Myurakz

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 そもそもが期待してはいけないタイプの映画とわかっていながら、3作目『バタリアン リターンズ』が面白かったせいもあってつい鑑賞。いや驚いた。ホント久々に観たクズ映画だ。『バタリアン』としてクズなだけでなく、単純に映画として完全にクズだ。

 『バタリアン』は『ゾンビ』シリーズのパロディとなっている作品だ。脳を破壊されると死んでしまうはずのゾンビがこちらでは死なない。のみならず腕だけになっても動き回る。挙げ句喋るし走り回る。このしぶとさに笑いおののき、最終的にはそれを上回る人間の質の悪さを描き出す。そのバカバカしさとおぞましさ、ゴキゲンさ、シニカルさを全て含んで、正しい「ゾンビ」の傍流作品となり得ている。

 今作は違う。恐らくはスラッシュメタルやエクストリームスポーツが大好きな頭の悪い監督が、撮れもしないホラーの体だけ借りて自分の好きなことをやり散らかしただけの作品だ。いや、好きなことをやるのは構わないんだが、その時に人の作品の冠だけ借りて、挙げ句やり散らかして片付けないのに腹が立つんだ。この人別に「バタリアン」とか好きじゃないんだと思う。

 今作のゾンビはよく死ぬ。映画開始早々、頭を撃ち抜かれて速攻で死ぬ。しかもその撃ち抜かれるシーンはスローモーションだ。これ見所だとか思ってんのか。またこのスローがその後も連発で出るんだ。こっちはその度にギュンギュンと萎える。しかも後半になると特殊メイクの予算が尽きたのか、ゾンビたちはマシンガンで胸を撃たれただけでバタバタと死ぬようになる。お前それ普通の人間より弱いよ。主人公の両親も同様。あれだけあっさり倒されるんじゃ、ただの出オチだ。

 結局のところ、この製作陣には「ちゃんとした物語を紡いで、ホラーとして撮り切る」だけの地力が全くなかったってことなんだと思う。画面作り一つ取っても、それはホラーの体を成していない。安い学園コメディの絵面だ。アングル、色合い、間(ま)、どこを取っても不安感の欠片もなく、ただ直球でその場を映しているだけだ。バカでも撮れる画面だ。そんな画面に撃たれただけで死ぬゾンビがワラワラ出てきて、怖いはずも面白いはずもない。

 そのクセ前述の頭撃ち抜きシーンとかバイクシーン、格闘シーンなんかで「ほら、格好いいだろう?」みたいな腐臭がプンプン漂う。その自信どこからくるんだよ。最後もいっちょまえに「続く」みたいな展開見せやがって、ホント100年早いよ。「バタリアン」100回観直してこいって話だ。

 その他あれこれ言ったらきりがないほどなんだけど、開始30分で「早く終わらないかな」と思ったこと、それが全てなんだと思う。最後の期待だったお色気要員は全く脱がないし。ホントダメだ。

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)小紫

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。