ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
Myurakz
★ハンドルネーム変えてみた今日この頃。あと現在『ナイト&ディ』のDVDを買うべきか否かで小さな胸を痛めています。★最近注目の技はRKO。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
2533 | コメント | 2733 |
7 | あらすじ | 17 |
46 | POV | 31 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
諌山節考(2003/日) | 映画としては最低です。いや、最低というのは最低映画に失礼です。でもそこまで最低でしかも22分と短いため、実は微妙に面白かったりします。人の家でモノ凄ーく退屈してて、そこにこのDVDが置いてあったなら観てみましょう。 [review] | [投票] | |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012/日) | エヴァンゲリオン補完計画の一環と思ってみる。今回がサード・インパクト。 [review] | [投票(4)] | |
127時間(2010/米=英) | ダニー・ボイルはいつも「小上手い」。ダサあざとくも小上手いから、こっちはついついその手に乗せられてしまう。 [review] | [投票(4)] | |
ナイト&デイ(2010/米) | こういう映画を観て暮らしたいと思っていたけど間違ってた。こういう人生を暮らしたいんだ。 [review] | [投票(18)] | |
ベスト・キッド(2010/米) | 坊や、知らないかもしれないけど、君のアパートで管理人をしているその人はとんでもなくスゴい人なんだよ。 [review] | [投票(16)] | |
アウトレイジ(2010/日) | たけし曰く「エンタメに徹した作品」とのことなんだけど、これがエンタメかと問われるとそうではないと思う。でもむしろそれくらいが気持ちいい。 [review] | [投票(7)] | |
ACACIA アカシア(2008/日) | 猪木のキャラクター頼りな映画にならぬよう、辻仁成は最大級の臭い消しを行ってきた。そして出来上がったのは退屈で垢抜けない空っぽの100分間。辻の「オシャレで真摯な俺」な戯言を聞かされるくらいなら、普段の猪木の妄言で辟易している方がまだマシだ。 [review] | [投票(2)] | |
イングロリアス・バスターズ(2009/米=独) | もうイヤだ!タランティーノからいい匂いがする! [review] | [投票(9)] | |
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009/米) | 僕は今まで、「自ら選んだ形で」マイケルを好きだったことは一度もない。「好きなアーティストは?」と尋ねられて「マイケル!」と言ったことなどあるわけもない。 [review] | [投票(13)] | |
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009/日) | 物語がポジティブになればなるほど、ゲンドウと冬月がカマす薀蓄の鬱陶しさが増す。ハナッから曲がって建ってる家なんだ。柱を一本や二本直したところでどうなるものか。 [review] | [投票(7)] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
諌山節考(2003/日) | 田中良夫(ベンガル)は便器会社の営業マン。今日もいつものように営業を続ける彼だったが、ふと飛び込んだ先の会社で「諌山(いさやま)」という聞きなれない言葉を耳にする。その日から彼の生活は静かに変化を始める。いつもと同じようで何かがおかしい。部下(神戸浩)、妻(伊佐山ひろ子)、子ども、みんなの言動が何かおかしく、そしてそれには「諌山」が関係しているらしい。「諌山って何だ」 彼は遂にそれを突き止める決心をする・・・。 [more] | [投票] | |
ベスト・キッド(2010/米) | 母と二人デトロイトに暮らすドレ(ジェイデン・スミス)は、母の仕事の都合からアメリカを遠く離れた北京へと移り住む。言葉も通じない異国での暮らしに、「ここには古いものしかない」とこぼすドレ。そんな中知り合った中国人少女メイ(ハン・ウェンウェン)にほのかな恋心を抱き始める彼だったが、それを切っ掛けに学校でイジメの対象にされてしまう。何とか一矢報いようとする彼に、容赦なく襲いかかるいじめっ子たち。そんな彼を救ったのは、ドレのアパートの無愛想な管理人・ハン(ジャッキー・チェン)が繰り出すカンフーだった。 [more] | [投票(1)] | |
ニンジャ・チアリーダー(2008/米) | 高校のチアリーディング部に所属するコートニー、エイプリル、モニカは幼い頃からの親友同士。昼は学園のアイドルとして男子生徒の熱い視線を集める彼女たちだが、夜は大学進学の資金を稼ぐため、Mr.ヒロシの経営するストリップクラブでポールダンサーのアルバイトをしている。しかも彼女たちにはもう一つ裏の顔がある。この三人、実はMr.ヒロシの道場で修行を積んだ忍者でもあったのだ!そんなある日、Mr.ヒロシがとあるいざこざからマフィアに拉致されてしまった。立ち上がれ!ニンジャ★チアリーダー! [more] | [投票] | |
クローズ ZERO II(2009/日) | 前作から数ヶ月、G.P.S.を率いる源治は未だ“鈴蘭最強の男”リンダマンを倒せずにいた。芹沢たちも軍門に下ったわけではなく、鈴蘭の頂点の座はまだ混迷の中にある。そんな中、2年前の鳳仙学園との抗争で刺殺事件を起こしたOB・川西が少年院から出所してきた。彼が殺したのは当時の鳳仙トップ・尾藤。事件後両校の間には休戦協定が結ばれていたが、鈴蘭を退学となった川西はその外におり、彼は復讐を誓う鳳仙の格好の的とされてしまう。逃げ道に窮した川西が飛び込んだのは母校・鈴蘭。そこにいたのは芹沢軍団、そして現れる源治たち。鈴蘭・鳳仙の長き休戦に暗雲が立ちこめる。 [more] | [投票] | |
ICHI(2008/日) | 人と関わり合うことを拒否しながら一人旅を続ける瞽女(こぜ=盲目の女芸人)、市(綾瀬はるか)。旅の浪人・藤平十馬(大沢たかお)は野盗とのいざこざに巻き込まれた彼女を助けに入るが、市は役に立たない十馬を尻目に、その野盗5人を易々と斬って捨ててみせる。美しい容姿に不似合いなその凄腕の居合に興味を抱く十馬。そんな二人が辿り着いた美藤の宿は、野盗の頭目・万鬼(中村獅童)の力によって支配された町だった。120分。PG-12指定。 | [投票] |
Points of View
東映・実録ヤクザ路線とそのモデルたち | [投票(11)] |
70年代を中心に、東映作品の核を成していた「実録ヤクザ路線」。「任侠物」と「極道物」の狭間で光り輝いたその作品群を、モデルとなった人物・組織・抗争と、わかる限りでまとめてみました。後期になるとネタも尽きてきて、実録と銘打っただけのフィクションも増えてくるようになります。実在の方のお名前はその世界では結構有名なことが多いので、気になった方は検索をかけてみても面白いかと思います。 A・・・『仁義なき戦い』シリーズ B・・・『新仁義なき戦い』シリーズ C・・・山口組三代目・田岡一雄組長関連 D・・・安藤組関連 E・・・ローカルやくざシリーズ F・・・刑務所(ムショ)シリーズ G・・・その他山口組関連 H・・・その他 | |
プロレスラー・格闘家の入場テーマ集 | [投票(19)] |
プロレスラーの美意識が最高に表現される入場シーン。各選手は自らのテーマを聞くことで試合への闘志を高め、様々なパフォーマンスで観客の眼に己の姿を焼き付けます。そんな入場テーマに音楽が使われている映画を集めてみました。それぞれの選手が自分をどのように魅せたがっているのか、この映画の曲を使う選手はどんなファイトスタイルなのか、色々想像していただければと思います。各レベルは団体で振り分けました。A…新日本プロレス B…全日本プロレス C…プロレスリングNOAH D…ZERO-ONE・WJ E…UWF系 F…インディー系 G…女子プロレス H…その他格闘技となっています。「変」は後にテーマ曲変更したことを、「引」は引退を表します。現在・過去問わずに追加していきますので、ご存じの方はぜひ教えて下さい。 | |
僕らの第二次性徴期 | [投票(16)] |
エロければ何でも良かったあの頃。11PMすら修学旅行じゃないと見られなかったあの頃。同年代の男性の方に懐かしがってもらえれば幸いです。よって80年代中心。匂いで言うと深夜の東京12ch。 |