コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トランスアメリカ(2005/米)

構成的には『アメリカ、家族のいる風景』に似ているが、こちらの方がストーリーの運び方が上手い。
わっこ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







息子の存在を知った性同一性障害の主人公が息子と向き合うことで親として成長するまでを描いたロードムービー。

構成的には『アメリカ、家族のいる風景』に似ているが、こちらは終盤まで息子に正体を明かさず、性同一性障害の主人公が女性として生きる心情と父親としての心情の間で葛藤する姿といつ息子が正体を知るかという要素を最後まで引っ張っており、ストーリーの運び方も上手い。

主人公ブリーを演じるフェリシティ・ハフマンは元々男っぽい顔立ちというのもあるが性同一性障害の男性を違和感なく演じている。

ブリーとトビーが初めて親子の絆を築きはじめるところも丁寧に描かれており全体的に『アメリカ、家族のいる風景』よりも良心的な作りで好感が持てる。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。