[コメント] 弓(2005/韓国)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ミケランジェロ・アントニオーニか!新藤兼人か!いやまあ、それはいいんですがね。
人間の“業”を描くその姿勢で、「キム・ギドクの映画は観ていて嫌な気分になる」という人が意外に多いのですが、私はそれほど嫌な気分にはなりません。 ただし、これは決していい意味ではなく、むしろ悪い意味で言っています。
嫌な気分になれるほど、人物に感情移入できない。
これは韓国映画全般に言えることで、登場人物の思考回路やちょっとした仕草、感情の現しかた等々、素直に理解することができない。どこがどうと明確に書けないのですが、素直に受け入れられない。だから感情移入できない。 特にキム・ギドクのそれは顕著で、むしろ私はヒリヒリするほど(精神的に)痛い話が観たいのに、なんだか絵空事に見えてしまう。 これだけ韓国映画やドラマが流行っているところを見ると私だけのことなのでしょう。 あるいは慣れの問題なのかもしれません。だって、日本映画の次に人物の感情が素直に理解できるのはフランス映画だもん。ま、私がフレンチ野郎だってこともありますがね。
ところがこの映画、その絵空事を逆手にとって見方を変えると、ちょっと面白くなってきます。 もしかすると、これは神話なのかもしれません。 船上を天上に置き換えてみる。 少女を下界に憧れた聖女に見立ててみる。 ちょっと、ギリシア神話の1エピソードみたいな話に思えてきます。
もしかすると、基督教信者のキム・ギドク、処女懐妊の謎に迫った力作かも?とうがった見方。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。