コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] NANA2(2006/日)

う〜ん、ずいぶん役者が変わってしまったのは仕方ないところか?「月9」な内容だった「1」とちがい、けっこうドロドロの昼ドラ路線に近い内容だが、思ったよりさらりとまとめていたとは思う。
プロキオン14

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







前回の話が「ナナとハチ」のお話だとしたら、今回は「ハチとノブとタクミ」と「ナナ」のおはなし。2人のヒロインの心の結びつきが弱かったかな?

ノブとタクミはさすが。ドラマの部分でちゃんと成宮・玉山はさすがの演技力でしたね。玉山のタクミには結構違和感があったんだけど、そのうちなじんでしまった。この二人のハチとの関係が今回の映画の中心だったので、ナナの方はすこし見所が少なかったし、レンとの関係も「スキャンダル」みたいな部分でしか表現されていなかった。ナナはレンなしではだめだし、レンもナナなしではダメみたいな魂の結びつきみたいな部分がなかったな。

シンとレイラの話がごっそり割愛されてしまったが、二人のキャスティングでは仕方ないところか。

そういえば、ハチの市川はともかく、レンとシンは「ビジュアル重視」での配役は?それにしてはシンは浮きまくってたきがする。

「1」のときにマイ・キャスティング希望を書いたけど、いまでもそっちがいいと思ってる(レン=窪塚洋介、シン=ウエンツ、レイラ=愛内里奈、など。タクミはあんまりピンとこなかったので、河村隆一かGacktとか書いていたが、ここだけは既存の俳優では思い浮かばなかったから、玉山でいいです。)

最後、アルタ前でのライブ。ブラストは「売名行為のヒール」だったはずなのに、とうじょうしていきなりの大歓声。そこだけ、もうすこし原作に見習って「最初は罵られるが、歌いだしたとたん、人々の心をグッとつかむ」といようにしないと、ここが今回の中島美嘉の一番の見所なので、残念だ。あと、主題歌『一色』は「主題歌」としてはOKだし、好きなんだけど、あのライブのシーンで、みんなの度肝を抜くようなパンチ力は無かったかな?

あ、レイラの方の歌は、完全なるプロモーションビデオ。前作では、とてもいい感じの「挿入歌」で、すごくうまく活かされてたのに、残念。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。