コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トゥインクル・トゥインクル・キラー・カーン(1980/米)

タイトル(原作題)のキッチュでポップな印象からは程遠い、ブラッティらしいキリスト教的苦悩に満ちた秀作です。「カーン」じゃなく「ケーン(ケイン)」なので、プロレスファンはご注意あれ。生半可な気持ちで観たらケガします。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







善悪という二元論で語られてはいるが、彼らの絶望や苦悩には、胸を抉られるような深い痛みを覚える。人間というものは、なんでどこまでも人間でしかいられないのだろう。しかし、その重い鎖を断ち切ることができないが故に、人は人であり続ける。

「ショック療法」と称したケインの自殺行為は、カットショウの社会復帰という具体的な目的以上に、自らが重い鎖を断ち切ることで殉教者となる行為なのだろう。「月へ降り立つ」という孤独な行いを辞さないだけの力が、人間の中にも残されているのだ、ということを信じさせたかったのだろう。月にそびえるはりつけの十字架のシーンを思い起こせば、「月に降り立つ」という行為が何を意味しているのかは明らかだ。

まるで『まぼろしの市街戦』を想起させるような、収容所の光景。前半のちぐはくな文学や哲学問答の応酬に混乱しつつも、時折正気と見紛うようなセリフを吐く患者たち。「狂気のふりをすることで、かろうじて奈落に落ちることから身を守っているのだ」。その痛切な言葉の響き。

ともあれ「エクソシスト」においてでさえ、安直に神の勝利を描かず、人が悪におののく姿を執拗に描き続けたブラッティらしい作品。ラストの奇跡は、そんな重い苦悩を抱えた人々の生きるよすが、切実な願いに他ならない。無碍にどうこう言う気にはなれません。

(2007/1/1)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)Myrath

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。