[コメント] バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007/日)
「タイムマシンはドラム式」というのに惹かれてみに行った。80年代のことは思っていたより描かれてなかった気がする。懐かしかったのは、森永ラブかな。
いろいろなバブリーな現象、風物、もっとあれこれあったんじゃないかなあ、と想像する。乱痴気騒ぎな時代を、映像でおもしろおかしく見たというより、「説明」で済ませられてしまった印象が強い。 この映画の中で感心したのはメイクの技術。阿部寛の老けっぷりも見事ながら、飯島愛・飯島直子の二人が今よりもちゃんと若いのです。これは何かの技術を駆使してのことなのか?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。