コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 蟲師(2006/日)

原作に忠実か忠実でないかは別として映画的には成功していると思う。映像もこれまでにない感じ。ちっとも駄作じゃねえよ。
SODOM

大友克洋が遂にふっ切れた印象を受けた。前作『スチームボーイ』にあった展開のぎこち無さが消化され、全体的にタイトな演出となり原作のイマジネーションを借りつつ独自の世界観を作る事に成功した。

柴主高秀という撮影監督は熊切和嘉の『アンテナ』で異世界のような異次元のような非常にダークな映像が異彩を放っていたが、今回、このような漫画が原作の映画でよくここまではまったものだと感心。

抑え目のCGにも違和感無く溶け込んでおり、ファンタジーの衣を借りた現代版溝口健二ともいえる時代色と風格を感じさせる映像美だった。

さすがに大友克洋はデビュー当時から「実写映画向けのマンガ家」という一面があり、ストーリーが貧弱というより、「最大限、画で語る」という指向性が全面に出た演出が何故か「薄っぺらい」という印象を持たせる一因でもあったのだろう。

AKIRA』で全てを出し尽くした後、『メモリーズ』『スチームボーイ』など中途半端にアニメに寄りかかった姿勢が裏目に出たが今回、実写の『蟲師』では、そんな大友のどっちつかずな状況に突破口を開けさせた。

もしかしたら、大友はもう現在のマンガやアニメの置かれている状況になんの期待もしていないのかも知れない。そんな内情吐露的な部分が、この『蟲師』には表れている。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。