コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アンタッチャブル(1987/米)

ストリングスのヤな音程で空気が張り詰めるたび、ドキドキハラハラ。ところでオペラなど→
マグダラの阿闍世王

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







カポネがオペラを観て、涙を流すシーンがあったけど、意味は?鬼の目にも涙ってことかなぁ?芸術もわかるギャングってことかなぁ?

レオンカヴァッロ作曲「道化師」であの歌♪「衣装をつけろ」は、確かにお客さんを泣かせるところ。でも、何でこの曲なの?カポネとピエロは重ならないなぁ。ま、たぶん、深い意味はないでしょう。また観る機会があったら検証。

先日、『アリア』観たばっかりなので、あっ「道化師」!ってわかったんです。

しかし、すばらしい脚本。新聞記者とその記事見出しを使うアイディア。キャラクターの個性をかぶらせない配慮。演出。

守護聖人ユダとネスの妻子の事がちょっと意味づけ薄かったかしら。

日本版アンタッチャブルは、カポネ級の悪役が思い浮かばないから、無理か。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。