[コメント] ガン・ホー(1986/米)
まあ全体的に粗の目立つ作品でした。もしかしたら、映画においてもアメリカ製は結構いい加減だということを示そうとしているのでしょうかね?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
なわけないですねw
まあ、コメディなので日本の企業やサラリーマンを誇張して面白おかしく描くのは別に良いと思います(アメリカ人労働者たちの身勝手さも誇張して描いていますし)。
ただ、まともに日本語を話せない役者を主要な役で使うのはどうなんでしょうかね・・・・。まともなのは社長役の山村聰位であとはみんな片言で意味不明で、日本語の会話の意味を英訳で確認しなくちゃならない始末です(吹替バージョンだと日本語に吹替がついていて笑ってしまいました)。
自動車会社の名前が「圧惨」自動車というのは大笑いしてしまいましたけどw
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。