[コメント] サンシャイン 2057(2007/米)
いろんな意味で残念な映画。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
◆DVD鑑賞。幕開け、しっかりした考証と設定の宇宙船内外部の美術に、おお、久々のハードSF映画コレキター!!と期待も高まる。真田広之扮する宇宙船イカロス?の船長はじめ、乗組員の人種構成も国際的で近未来の宇宙開発現場のリアリティを感ずる。.....と思いきや船長あっさりご退場。ミシェール・ヨーもけっこうぞんざいな扱い。アクションシーンもないのにどうしてアクション俳優起用したんだろう???
◆中盤なかなか「冷たい方程式」っぽいサスペンスな展開で、まぁこれはこれでいいかと思っていたら、さらに終盤はオカルティックな様相に。なんじゃこれ。オカルトはいかんでしょ、オカルトは。仮にも弱まった太陽を(なんで弱まったかというもっともらしい説明は何もないが)、人類が保持する全ての核を使って復活させようってミッションじゃん?せっかく凝りに凝ったSF風呂敷広げたんだから、落としどころもSF的オチにしなきゃダメでしょう。結局、監督にとってはまずあのラストシーンありきで、そこに持ってくためにいろんなガジェットやストーリーこねくり回したんだろうな。スタートレックのTVシリーズの方がよっぽどSFだったっちゅうお話。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。