[コメント] タロットカード殺人事件(2006/英=米)
いやもうスカーレット・ヨハンソンの魅力的なこと。セクシーでキュートでビューティフルで、まるで彼女のプロモーション映画のようだった。はっきり言って、しばらくは彼女の魅力に浮かされそうなくらいだ。
映画の方は相変わらずというか、ウディ・アレンのソツのない映画づくりできれいにまとまっている。ただ、ちょっと毒気が足りなくてあまりにきれい過ぎてもの足りない感じがするのも事実。
小洒落たアレンの会話のところどころに皮肉が交じっているが、その皮肉が今回は自ら描いて見せたイギリス貴族階級の優雅な生活にかえって華を添えたみたいな感じで今ひとつ。
ただこの映画は、そんな皮肉よりも、ヨハンソンの魅力を余すところなくフィルムに写し取ったところに意義があるのだろうし、それだけの魅力をたたえたヨハンソンを、目尻を下げっぱなしにして楽しむための映画、とも言える。
蛇足ではあるが、ごく個人的には、ヨハンソンとアレンのコンビについて言えば、『マッチポイント』でのヨハンソンの扱いに対してのアレンの「贖罪の映画」、という気がしないでもない。でも、この映画のヨハンソンの魅力にクラクラしてしまっては、敢えて贖罪したアレンこそ正しい、と思ってしまうのだ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。