[コメント] たみおのしあわせ(2007/日)
サイクリング……『晩春』……ここにも小津の影が……。というのはまあ措くとしても、麻生久美子も小林薫も大竹しのぶも爺婆も最終的にはオダギリジョーと原田芳雄に圧力を加える機能のみを担わされた装置に成り下がる、という意味でこれはどこまでもオダギリと原田の物語だ。小林には幾度か笑わせられたが。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
演出には適切さという点でも過剰さという点でも不満が残る。(全篇がそうではもちろんありませんが)固定すべきところで動き、動かすべきところで固定したままのカメラ。そのようなショットを「新しい」とは云わない。オダギリと原田が手を取り合って式場を脱け出すという展開については、観客の意表を突きつつもぎりぎりのところで論理的、というよりも感情的正当性が保証されており感心したが、ただし見せ方に関してはもうひとつパンチが欲しい。花を踏み散らす、十字架でロックする、江口のりこの顔がオモシロイ、というだけでは私は満足できない。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。