コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アモーレ(1948/伊)

まあなんという独演会であることか。狂女の主題はフェリーニらしく『』にも繋がり『8 1/2』のサラジーナともWる。そしてロッセリーニらしい地獄のような岩山。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この後半の「奇跡」は凄いものがある。ヨゼフと逢い、処女にして子を身ごもり、土草を喰らい石清水を啜り、山羊に案内された山上の教会の片隅で出産する。

冒頭では山羊を飼っていたのにいつの間にか乞食になっているのに驚きがある。教会でリンゴを盗んだ罰なのか。以降、話が省略されまくり、彼女の人となりは夢のように次々と変容していく。集落の私刑に合う件の冒頭は親族に囲まれたのだろうか。この親族は家出前の家族のように思われ、前半と一瞬だけ重なる。狂女への私刑が圧巻でキリスト教が浮かび上がる。映画は排斥された者の味方についた。

二部作前半の「人間の声」は俳優教室のようで、切り口があざといかも知れない。「プロント」はイタリア語で「もしもし」だと覚えてしまった。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。