[コメント] 七年目の浮気(1955/米)
マリリンの魅力はこっちじゃないって。
モンロー出演作を全部見たわけではないけど、『紳士は金髪<ブロンド>がお好き』のマリリンが一番魅力的と思う。本人が幸せになるしね。ノーマ・ジーンはあんな風に生きられたら良かったのにね。
◇◇◇以下08/01/14追記◇◇◇
16、7年前に初めて見たときは、ずいぶんくだらねえ話だな、と思った記憶がある。モンローのスカートが風でまくしあげられるシーンにも、言われるほどのインパクトはなかったし。
今回は、スカートのインパクトがさほどなかったのは、事前にいろいろな情報が入っていたからだし、当時のコードからすればこれで十分センセーションだったのだろう、とも想像がついた。
それよりも(くだらない話はくだらない話なのだが)ある種の男の妄想を、映画自体はその妄想から適当な距離を置いた上で、見事に再現しているな、との思いを抱いた。こういう「男の部分」は確実に私の中にもある(いまやこの主人公とほぼ同年齢の私であるわけだが――しかしこの役者トム・イーウェルはどう若く見ても40代後半にしか見えないぞ。俺はこんなに老けてないわい!)。こういう妄想解放話に鼓舞(?)されなくなった、というだけである。そういう意味では、大人こそが<健全に>楽しめる妄想話なのだろう。ただ、不健全に楽しんだ方がより楽しめるのかもしれない。
主人公の声が甲高く耳障りなのと、全体に登場人物の声のボリュームが高く、うるさいので耳が疲れた。
75/100(再見&★1つup)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。