コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 手をつなぐ子等(1947/日)

当時の知的障碍児の置かれた境遇を記録した序盤が重要なのだろう。物語は佐藤紅緑風の喧嘩して友達みたいな学園ドラマで凡。山金君が中山君から主役を奪っちゃうのも喰い足りない。次作のほうが断然優れている。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







笠智衆の先生が、落書き消しを自発的にする児童らを学校に報告すると、校長から学校の指導としてやりなさいと指示され、これを曲げて児童に自発的にやるのがいいと褒める件が良かった。ラストの学校への敬礼など見ると、まだ製作者の頭の中は戦前のままだと思われる。私的ベストショットは中山君のイジメにおける、竹竿の先に吊るされた学帽をクレーンで追うキャメラ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。