[コメント] ハート・ロッカー(2008/米)
爆弾を処理するシーンや敵の武装集団との待機戦など、かなりリアリティがあり緻密な描写で描かれおり、派手な展開はないのだが臨場感がある。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
イラクで任務に明け暮れる爆弾処理班の男の日常を描いた映画。
日々、危険な爆弾処理をこなす主人公の爆弾処理班のチームの姿を淡々と描いている。
爆弾を処理するシーンや敵の武装集団との待機戦など、かなりリアリティがあり緻密な描写で描かれおり、派手な展開はないのだが臨場感がある。
主人公ジェームズが任期を終え、家族の元に帰ったのに、普通の日常の方が張りを感じなくなり、再び危険な爆弾処理の任務に戻ってしまうところが、戦争が人の心情を変えてしまうのかなと感じてしまった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。