[コメント] パンドラム(2010/独=英)
SFとしてこの着想、物語はありだと思うが、突っ込みどころや未消化の「謎」が多すぎて、単なるビックリドッキリ・ショッキングホラーになってしまっている。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
「あの凶暴で敏捷でえらく頑丈な人喰いの化物はなんだったのか」とか、「えらい事情通のコックは何だってあんなに詳しく知っているのか」とか、「何でデニス・クエイドは中尉になりすまして冷凍睡眠していたのか」とか、「そもそも彼は数十年も老け込む間、一人で宇宙船で何をしていたのか」とか、物語の基本点がきちんと描かれていない。
数万人規模の人々が冷凍睡眠して巨大な宇宙船で数百年にわたる長期の宇宙旅行をしている間、ごく少数の管理者が発狂したり、何か事故にあったりして、密閉した宇宙船を一つの世界として、とんでもない物語が展開していく、というのはSFとしてはそう珍しい題材ではない。だが本作は、肝心のそのSFとしての部分が描かれていないから、ただのショッキングホラーになっているのではないか。
ひょっとしたら、この映画はもう30分か1時間くらい長い尺で撮られていたのが「オトナの事情」で、かなりばっさりと乱暴に切られて、物語をはしょってこの尺になったのかも知れんなあ。
もっとも、ならこの映画が後に「ディレクターズカット版」とかでもう3、40分長くしてかかったとしても、あまり評価は変わらないような気もするが。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。