[コメント] 僕を愛したふたつの国 ヨーロッパヨーロッパ(1990/独=仏)
ユダヤ人というけれど、その国の住民なのであって、たまたまユダヤ教徒であるということなので、それだから、サリー(マルコ・ホーフシュナイダー)の祖国はドイツなんじゃない?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
世界中がこんな簡単なことで、半世紀以上も苦しんでいる。ソロモン・ペレル本人が登場するラストに、あらわしきれない悲しみと、戸惑いがあふれていた。と勝手に思い込んでいるのだが。
ムスリムだからって、イスラム人とは言わないのに、なぜ、ユダヤ教徒はユダヤ人と呼ばれるのか。実際ユダヤ教徒たちも不思議に思っているんじゃないかと、ずっとずっと疑問に思っている。 イスラエルに住んでさえ、イスラエル人と呼ばれることはなく、「ジュー」とよばれる現実。 世界の七不思議といっていい。
レ二(ジュリー・デルピー)のお母さんの暖かさは、何よりの救い。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。