コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 夢売るふたり(2012/日)

僕らが西川を女性監督だという意識を持ち過ぎなのかな、見ている僕らはやはりどこかでこの作品に女性の意図を感じてしまうのだ。
セント

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







男でも女でも別個の人格をもった人間を支配することなんてことは本来出来ないのである。でもこの映画の女は、ふたり共通の目的を持って生活して来、それが壊れ、そしてそれに夫の浮気が伴ったとき、(カネあり)女に、ある意味復讐するために夫をツールとして使い結婚詐欺を企む。男は妻の企みにそのうち気づいていくのだが、逃げ出そうとして、、。というアブナイ話だ。

ただただ結婚さえ出来ない女と言われのがいやで詐欺にはまるOL、女扱いされない重量級アスリート、ブスで客によくチェンジされる古いタイプのマントル嬢、子連れのバツイチ公務員女、被害者はすべて類型的だがいい女性たちであり、男は付きあって行くうちに自分を取り戻していくことになる。

しかし当然、夫婦関係も歪なものになって行き、セックスレス状態になった時、女は仕方なく自慰までする始末。生理パンツを大胆に穿いたりするシーンもあり、これは西川ならではのサービスか。でも、面白い。松たか子だからやはりドッキリする。

そりゃあ、もう破滅しかないわなあと思っていたら、何と巻き上げた金で新しい店舗を準備するシーンが出現。これだけ派手に犯罪行為をやっていて、しかも結婚詐欺で場所を移動しない詐欺者が捕まらないはずがない。何と、のんきな女であることよ、と作品構成上、この新店部分が私には少々解せません。

でも女の意図とは冒頭で書きましたが、西川は被害者の女性4人の描写は全く類型的であります。ほとんど情感が感じられません。ただ松と阿部は完全に倒錯していることもあり、男願望が強いのかもしれません。そういう意味では女目線です。支配欲の強い女目線です。松の役どころはちょっとしたモンスターですもんね。

2時間強、だれることなくさすが面白い作品となっています。次作も期待できそうです。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。