コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 脳男(2013/日)

全編を貫く救われない感は評価したいが、二階堂ふみ演じる緑川のキャラクター造形にあえて苦言を呈したい。
ガリガリ博士

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







二階堂ふみ演じる狂人の造形はいかがなものか。ステレオタイプでも別に構わないし、彼女の表情など相変わらずの演技には満足している。しかしである。生田斗真二階堂ふみがラストでやりあうわけだが、似た者同士と言われながらもその出自から二人は決定的に違うのだ。最後の最後でその対比が必要ではなかったか。だからこそ生田側が勝つのだ、という説得力。「生」に執着しない緑川を追いつめても全然おもしろくないのである。末期癌の設定はウマいとは思えないですね。

ちなみに。これは井筒監督が『黄金を抱いて翔べ』で語っていたことですが、大量の火薬の入手方法って描かれないみたいですね。脳男では別件で割り出されていたけど、本来はそこから簡単にアシがついていたのかも?

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。