[コメント] ヒッチコック(2012/米)
結局何がやりたかったのかよくわからなかった。これならアンソニー・ホプキンスの声を熊倉一雄に吹き替えてもらった方がまだ日本向けにはなったのではないか。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
『サイコ』制作関連のエピソードという切り口とヒッチコックを支えるアルマ(ヘレン・ミレン)という切り口とで描かれてはいるのだが、どちらにしても切り込み方が甘く、どちらにしても中途半端な印象が残る作品になってしまっている。
今回のコンセプトなら完全にアルマを主役にした話にしてしまって、いかにヒッチコックをコントロールしたかという観点に決め打ちした方がすっきりしたのではないか。
ほぼ唯一の見どころともいえるオープニングとエンディングの「ヒッチコック劇場」的な演出にしてもその部分だけ取れば面白いのだが、本作全体からすると浮いた印象が否めず、鑑賞中ずっと座りの悪い思いをした。
たまたま同日にIMAX版の『レ・ミゼラブル』を観たが、ほぼ1時間短いにもかかわらず体感時間としては本作の方が長く感じた。そこも踏まえて若干厳しい気もするがこの評価とさせていただく。
(2013.4.7 tohoシネマズ海老名)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。