[コメント] アイアンマン3(2013/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
まずは、4DX初体験の感想から。
私が観たのは、13.05/29. 封切から約一ヵ月後の夕方。割引のあるレイトショーの時間ならともかく、夕方の回だったにもかかわらず、結構混雑していました。「前列好き」な私にはもってこいの「最前列(の右端)」で鑑賞。
ワーナーマイカルの「D−BOX」で『インセプション』を見たことがあるが、もっと仕掛けが多彩。冒頭のパーティーのシーンで、ほんのり「甘い香り」が。そしてアクションシーンになると、座席が右へ左へ、銃撃戦のシーンではエアーが後ろから前から(汗)。爆破シーンでは、背中を蹴られるような衝撃と、劇場両サイドの天井近くの照明が激しくフラッシュ!!。遊園地のアトラクションに乗ってるよう。「観る」というより、「体験する」の印象です。そのほかにも、「バブル」「ミスト」「風」などの演出もあるそうです。
「劇場派」の私は、安易な3Dなんかより、「2Dで十分」な人間なんですが、一度は体験する価値はあるかも。でも、ここまでやらないと、「DVD派」の人たちを取り込めないんでしょうか?
ただし、料金は高いです。今回は「基本料金」+「¥1300」(¥1000+3Dの¥300)。それに3Dメガネを持ってるのに、「料金に含まれているから」と、3Dメガネを貰いました(いらないのに・・・)。そこはもう少し考えてほしいところ。
あ、そういえば、「匂い」の演出は、ほかの演出と違って「しばらく残る」から、使いどころは注意。(現に、終演後も、冒頭の「甘い匂い」がほんのり残っていた)。あと「ガス臭い」とか、「生臭い」とか、「ゾンビ臭」とか、「臭い」はどうするのか、ちょっと気になる。
これを超えるには、あとは「味」か。それと、『ケンタッキー・フライド・ムービー』で登場した「感じる映画館」とか。
・・・・と、4DXのお話がずいぶん長くなってしまったけど、「アイアンマン3」の感想も(こっちが本題なんだけど)
正直「2」でガッカリしたので、どうかと思ったが、アレよりはずいぶんと面白かった。ほかの方々の指摘どおり、「トニー・スターク」の映画だ、確かに。中盤まで何かに苦しんでいたのが、どうなってしまったのかが、よく判らなかったが。
ツッコミ。人間の体が「再生」していくのは判ったが、なぜに「服まで」?そういう服?ならば、それだけはすばらしい発明。破けたりしても元通り。一生服に困らないぞ。
さて、お約束の「次回予告」。今回は「ブルース・バナー」が登場。「インクレディブル・ハルク2」があるのか?と思ったら、その後に、本当の『ソー2』の予告編が。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。