[コメント] 愛してる、愛してない(2011/韓国)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ところが自分の家に戻り、くだくだどうでもいい日常的なセリフが蔓延し、そのうち映画としてはセリフはそれほど重要でなく、その奥に潜む夫婦の重い残滓を観客は見つめていく作業を余儀なくされる。どうも予算が潤沢でないのか、それ以降はセレブ夫婦の部屋しか映像は移動しない。閉塞感がみなぎる。
観客は壊れかけた夫婦の脳裏を探ることぐらいしか出来なくなるのだ。そしてネコの登場。また大きな声がし、全く関係のない夫婦の闖入。観客はやっと映像が変化しほっとするも、それもつかの間、相変わらず夫婦の脳裏を探らざるを得なくなる。
そして突然の電話。男の声だ。妻の不倫相手からだとすぐ分かる。夫は気づいているのに普通に受話器を妻に渡す。妻は夫が聞いているにもかかわらず男とどうでもいい会話をしている。夫にすまないという思いは感じていないみたいだ。観客はさらに苛立ってくる。
ようやく闖入者も帰り、夫婦も特に変わったこともなく料理を作り、そして映像は突然終わる。妻の「何とかなる」という言葉も当然意味を成さない。観客はけれど憤りもない。そんなものなのだろう。
ユンギはこういう即興的な映像を作ってみたかったんだろうなあ、、。その気持は分からないではない。でも、なにも映画でこれをやる必要があったのか。こんな即興劇であったら、テレビドラマで十分ではなかったか。そこそこの才能は感じるものの観客に何かを与える作品ではないように僕は思った。
前作『素晴らしい一日』がよかっただけに僕にとってはちょっと期待外れの作品になってしまった。次作に期待、というところか、、。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。