コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 団地(2016/日)

苦労したすえになげやりでつけたような感じのするタイトル。面白い話だと思うけど。。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この日本版『コクーン』に確かになんてタイトルをつけていいものか困るのはよくわかるけど、全然「団地」っていう映画じゃないじゃない? 自治会の場面を出したいがゆえに団地を選んだのだとしたら、まさにあの自治会のシーンからして団地フェチが見たらがっかりすると思う。もっとお互いの顔の見えない感、没個人感、無関心さが出てこその団地なのだと思うんだけど。どっちかというと監督は、世話物に出てくる人物を見るように人間を見ている体質の作家だと思うので、そういうニュアンスは出てこないのかも。もっとも、最近の老人と外国人ばかりの団地や、関西の団地の人付き合い事情というのはまた違うのかな?

SFっていうのはほんとにセンスの有無が如実に出ると思う。ある人が描くと一切空想的な設定もガジェットも出てこないのにSFを感じるものだけど、ない人が描くとどんなにSF的なものが登場してもSFな感じがしない。タルコフスキーなんて道路わきの空き家だってそれっぽく見せちゃうのに。。。要するに作り手がどれだけ本気に自分の妄想を表現しようとするかの情熱の差がもろにでちゃう分野なのでしょう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。