[コメント] インフェルノ(2016/米)
そろそろ2代目ラングドンが必要では?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
2019年3月テレビで2度目の鑑賞。
2回も見たのは、すでに見たかどうか確証が持てなかったから。予告編だけ見て、見た気になってるのかなと思ってたらしっかり見てました。
そのくらい初回鑑賞時の印象が薄かったのに、今回評価があがりました。
公開時の評価が低かったのは
1、第1作目の印象が強すぎた。(1作目はキリストの落としだねって反則スレスレネタ)
2、CGに頼りすぎた。(力入ってる場面は予告編に使われまくってたし)
3、謎解き感が薄かった。
が原因でしょう。1は仕方ないとしても、2と3は脚本と演出の見直しで改善できるのでは? そもそもラングドンシリーズには『世界ふしぎ発見』的要素が必要ってことを脚本家が判っていない。 一度日本に来てバラエティ番組見てみなさい!
とはいえラングドンシリーズは映画遺産としてずっと継続すべきでしょう。 世界を駆けずり回る役回りをトレジャーハンターでもスパイでもなく、ハーバード の教授(宗教象徴学って何だ?)にしたのは秀逸。ま、インディアナ・ジョーンズ先生も 考古学の教授ではあるんですが、なぜか知性では大きく劣る気が、、、
古くなったトム・ハンクスはそろそろお取り換え時期?もっとクールで厭味ったらしいラングドンとかワイルドなラングドンも見てみたいです。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。