コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ザ・フライ(1986/米)

出てくる人々が、それぞれほんのちょっとずつ浅はかで、自分勝手で、欲深で、小狡いだけなんだけど、そこから生じる気持ちのすれ違いや僅かなボタンの掛け違いたるや、遺伝子レベルの凄まじさ。おおクローネンバーグ。
はしぼそがらす

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







そして我々観客は、愚かに踊り続ける登場人物たちを、あのヒヒの目で見守る、ってことなのかな。

酔ってくだを巻く主人公の愚痴にひたすら付き合ってやり、飛び回るハエを気にしながら(あの演技はアカデミー助演ヒヒ優賞ものの素晴らしさ)、主人公が無事ポッドから生還したら抱き着いて祝福してやり、絶対の安全圏から(唯一の転送成功者として)、彼らを無言で見守り続ける。

同胞を失った哀しみを宿す瞳で。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)DSCH

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。