[コメント] 踏みはずした春(1958/日)
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ロケの頻発が嬉しく、当時の渋谷を記録していい資料だろう。舗装のない道、電車の車庫、はとバスからの車窓の眺め。代官山駅は同じ坂が残っている。元祖どっきりカメラの野呂圭介のデヴュー作、真ん丸目玉のチンピラ役でいい味出している。しかし彼が絡むクライマックスは、浅丘ルリ子が回復したら全部判るのに、という処で納得できず空振り気味。
旭が思いがけず訪ねてきたとき、左は顔じゅう髪の毛たらして表情が見えない。これは情念の描写なんだろう。これがとても印象に残る。カタカナで殴り書きする「コレデイインダ」。ラストの舗道はいい収束。似顔絵かきの商売は当時よくある設定。思えば贅沢なものである。旭がしている路地裏のキャッチセールスはあんなものだったのだろうか。旭のネクタイ拾われて再就職という好転はちと投げやりのまとめ過ぎとは思うが。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。