コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] GODZILLA 怪獣惑星(2017/日)

「怪獣映画」=絶対実写という構図は終わった。パワードスーツやホバー、揚陸艇といったガジェットの緻密さ、接近戦時のアニメーションならではのカメラワーク。いずれも戦闘機や戦車といった従来描かれてきた対ゴジラ戦よりも「生身の人間」を感じさせられた。惜しむらくは全体的な血飛沫の量と色。
IN4MATION

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







怪獣の出現により期せずしてもたらされた、地球人と異星人種「エクシフ」、「ビルサルド」の共生。

この設定が既に胸熱なのだが。笑

前半の怪獣出現→地球脱出→移住先を探して流浪→帰還・対決というくだり、22年間(地球の時間で言うと約20万年)という月日の描写が冗長、かつ無駄に感じる。ほぼほぼナレーションでごり押しだし。

作中、会話にも出てくる月に移住、資源だけ地球から調達ではなぜいけなかったのか。その説明が欲しかった。

流浪した意味(期間)が、単に地球環境の劇的変化とゴジラの進化のためだけに設定されたように思えてならない。

ラストに登場する全長300メートルの東京タワー級ゴジラが果たして自重を支えながらの歩行が可能なのか、という問題は置いておくとしても、人員・戦力・燃料・武器弾薬をほぼほぼ使い切ってからの本丸の出現という展開は意表を突いた。

次作以降の展開が嫌が応にも高まる。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。