ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
IN4MATION
in4mation@gol.com | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
1248 | コメント | 2547 |
13 | あらすじ | 26 |
17 | POV | 44 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
櫻の園(1990/日) | ぺちゃくちゃと意味ないことを。やかましい。 | [投票] | |
ちはやふる 上の句(2016/日) | 原作の千早は絶対にヘッドフォンなんてしない。個人的には千早役には飯豊まりえか中条あやみが適任だと思っている。太一役は福士蒼汰か中川大志。 [review] | [投票] | |
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023/日) | 終戦記念日近くに観賞。珍しく特攻礼賛に物言う不戦を謳う作品かと思いきや、ただの反抗期少女の改悛映画だった。 [review] | [投票] | |
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022/日) | テレビ版の寄り道エピソードに新たな追加要素があるわけでもなく(なくはないがキャラの心情ではなく両陣営の情勢・状況面での補強)。まんまバンダイ産のガンダムやキャノン、ホバー移動する高機動型ザクとやられメカジムとの戦いだけが印象に残る。登場人物のセリフにやや物足りなさが残った。やたらと「はぁはぁ」「うぐっ」「ふぅ」と喘ぎ声が多いアムロは少し気持ち悪い。 [review] | [投票] | |
侍タイムスリッパー(2024/日) | 劇中で何度か出てくる「今はまだその時ではない」というセリフ。最後の使い方がうまいなぁと思った。 [review] | [投票] | |
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来(2025/日) | 柱稽古編から待たせただけのことはある。戦闘シーンが延々と続く。なかなかのド迫力。ただ第一章ということで、今回まだなんにもしてないキャラが多い。ただザコ鬼を斬っているだけの不死川や走っているだけの無一郎・悲鳴嶼行冥コンビなど。やむなしだが。 [review] | [投票] | |
劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜南海ミッション(2025/日) | 噴火、飛び交う噴石、流れくる溶岩、迫りくる火砕流、そして劇場の大音量。その迫力は医療ものというよりはディザスタームービーの域。近年頻発するトカラ沖地震とあいまってリアルな恐怖を感じた。前作に比べて蔵前さん(菜々緒)が被災者側ではなく現地医療スタッフとして描かれていたのは個人的にプラスポイント。仕事デキる女感が好き。 [review] | [投票] | |
シン・仮面ライダー(2023/日) | 新解釈部分は概ね納得がいった。庵野にしては考察の余地もない程完璧な物語。次から次へと出てくる敵オーグとの連戦は贅沢。惜しむらくは、ショッカーライダーたちとのバトルが昼間ではなかったこと。とにかく暗い。黄色いマフラーは見てとれた分、余計に残念だ。 [review] | [投票] | |
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning(2025/日) | 令和の若者に媚びたガンダムは概ね信者たちには嫌われる。が、本作は1st信者をも唸らせるシーンがいくつもある。外伝やゲーム、小説などで認知されていたものの「赤いガンダム」(キャスバル専用ガンダム)を大っぴらに取り上げられるあたりさすが認定マーク付きガンダム。今後の同人誌以上の展開を期待してこの点数。 [review] | [投票(1)] | |
パディントン 消えた黄金郷の秘密(2024/英=仏=日=米) | 「ロンドンの街にくまがいること」に誰も突っ込まないことが前作までのおもしろさの根底にあったと考えると、本作はペル―のジャングルを舞台にした時点でその前提を放棄している分、やや分が悪い。だが物語は伏線もしっかりしているしかなりおもしろい仕上がり。 [review] | [投票] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024/日) | TV版「ハイキュー!!」シリーズの劇場版。烏野高校(からすのこうこう)は春高2回戦で稲荷崎高校(いなりざきこうこう)に勝利し、ベスト16に進出した。ベスト8入りをかけた春高3回戦の対戦相手は、練習試合や合宿などで過去何度も対戦してきた音駒高校(ねこまこうこう)。両校の対戦は昔から猫とカラスのゴミ捨て場の決戦と称され、因縁の対決と呼ばれてきた。音駒高校のセッター孤爪研磨は(練習試合などではなく)「負けたら即ゲームオーバーの試合(公式戦)がしたい」と日向翔陽に伝えていた。「やろう! 次のない戦い!!!」翔陽は研磨にそう返した。両校は春高予選、本選2回戦を順当に勝ち上がり、約束通り公式戦での対決が決まる。いよいよ命運を賭けたゴミ捨て場の決戦の日がやってきた。上映時間の85分は実際のバレーボールの一試合にかかる時間を想定。 [more] | [投票] | |
ロストケア(2023/日) | 地方検事・大友秀美(長澤まさみ)のもとに、とある事件の容疑者としてケアセンター職員の斯波宗典(松山ケンイチ)が送検されてきた。斯波は介護士としてとても評判のいい男だったが、事件当夜の証言と行動が一致せず捜査線上に浮かび上がった。当初黙秘を貫いていた彼だったが次第に口を開く。と、ともに彼の過去と事件の全容が明らかになっていくのだった。 | [投票] | |
プライベート・ウォー(2018/英=米) | 米国人ジャーナリストで黒の眼帯がトレードマークのメリー・コルヴィンは、英国サンデー・タイムズ紙の村荘特派員として、世界中の戦地に赴いて取材を重ねてきた。2012年、内戦下にあるシリアで、最も危険で過酷なレポートが始まる。(ドキュメンタリー畑のマシュー・ハイネマン監督初の劇場映画作品) | [投票] | |
ラスト・ムービースター(2017/米) | かつて一世を風靡した映画界のスーパースター・エドワーズのもとにある映画祭から功労賞受賞の招待状が届く。歴代の受賞者がデ・ニーロやイーストウッドだと聞いて渋々参加したものの、それは騙しに近い名も無い映画祭だった。エドワーズは憤慨する。が、映画祭が行われていた場所は彼が生まれ育った街・ノッティングビルに程近く、彼の過去が蘇る。 | [投票] | |
クリミナル・ミッション(2015/米) | 高校時代の友人の突然の死。葬儀に集まった久しぶりの級友たち。彼らはイタリアン・マフィアのエディからお金を借りて、インサイダー取引で一儲けを画策する。ところが結果は惨敗に終わる。返済のあてのない彼らは、エディに呼び出され返済の代わりにある提案をされる。エディの敵対組織の甥を誘拐拉致して一晩監禁しろという内容だった。そして素人集団の最悪の夜が始まった。 | [投票] |
Points of View
最近のPOV 5 | |
---|---|
お城好きが見ておくべき映画【天守閣の有無に関わらず!】 | [投票] |
日本百名城スタンプラリーを周ってる方、特に必見! | |
パパ・ママ 家族映画 | [投票(2)] |
A:パパ B:ママ C:ばあちゃん D:兄弟姉妹 E:番外 映画の★とは違う観点で★をつけてみました。 | |
大滝秀治はかく言う。「つまらん」 | [投票] |
宇宙人映画は除く。キリがないから。 | |
脱いじゃったと言えば脱いじゃった | [投票(6)] |
邦画で一定のレベル以上の女優限定。QNB(急に脱がれてびっくり) | |
身に覚えあり(?)そうな映画 | [投票(2)] |
僕の周囲で起こったり起こってなかったり、友達から聞いたことあるようなないような、似たような恋愛憎劇。アクションやSFもいいけど、たまにはリアルを追体験してみませんか。はい、ある、ある〜。ない? |