★4 | 目指したのは「仮面ライダー」の「芯」だったのかも。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | 仮面ライダーを令和の現在に新解釈して復活させるのかと思ったら、そうではなくて、「TV番組『仮面ライダー』」を現代に移植し、それを劇場版にダイジェスト化したものだった(とみた)。そういえば、シンって全部そうだったよな。 [review] (ロープブレーク) | [投票] |
★3 | どの世代にも「自分たちのライダー」がいたわけだろうし、初代仮面ライダーのリメイクを見たいなんて、リアタイのお爺さんたち以外にいるのだろうか? [review] (おーい粗茶) | [投票(6)] |
★3 | いきなりクライマックスのようなアクションシーンに放り込まれた感覚にしてくれる開巻はいい。二人乗りバイクと大きなトラック2台とのチェイス。トラックとトラックの間には蜘蛛の巣。 [review] (ゑぎ) | [投票(4)] |
★3 | 木梨憲武のドロップキックの方がよほど身体性を感じさせる・・・という冗談はともかく、主人公がいつ「笑えば・・・いいと思うよ」って言うかと思いながら観ました(二つの意味で)。馬鹿馬鹿しくて、正直結構楽しんだんですが、ふざけてる暇があったら次のステップに進んでいただきたいです。 [review] (DSCH) | [投票(3)] |
★3 | 格好いいのは着ているコートだけという困ったヒーローもの。虫になってしまったヘンな人たちがなんだか舞い踊っている、という印象をうける。「シン」と題うつほど突き付けてくるものも感じない。トンネルの場面は目玉しか見えず、ハエの観察をしている気分。 (淑) | [投票(2)] |
★3 | 冒頭の意味ないド派手は期待させるがシャレの中からマジが滲む塩梅はシャレ方向が振り切れぬのでどうにも半端。庵野の真面目気質は『エヴァ』世界と同質でその既視感が底割れを招く。改造された悲哀もどこ吹く風。ライダーキックの破壊の解釈のみは納得。 (けにろん) | [投票(2)] |
★3 | 予算の限界はヒシヒシと感じだが、石森章太郎テイストが感じられ、好印象を持った。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | 放映時に小学校低学年だったドンピシャ世代としては色々な思いが深くってまともに採点できない。 [review] (K-Flex) | [投票(2)] |
★3 | 俳優的だったりアクション的だったり、シン・シリーズ印はいらない。 [review] (クワドラAS) | [投票(1)] |
★3 | なんとなくすごいもん見た気はすれど、庵野リテラシーと仮面ライダーリテラシーの融合が必要汗 [review] (ひゅうちゃん) | [投票(1)] |
★3 | 作劇が等身大の日常に近づいたのなら,リアリティを担保するCGの質がカギなはず。オリジナルの良好な再構築を目指す熱量がなぜそこに向かわなかったのか。残念至極。 (もーちゃん) | [投票] |
★2 | なぜ今この映画を作るのか、核となる動機がほとんど見えない。好きな仮面ライダーを東映が「やらないか」と言ったからホイホイ作っちゃったのか。 [review] (ペンクロフ) | [投票(6)] |
★2 | 庵野、そこに愛はあるんか?JとかKはいるけどな。三池崇史だったら面白かったと思うんだ。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★2 | 笑いのない「仮面ノリダー」って感じ。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★2 | 絵で見せられない設定を説明するばかりで、つなぎはモブを悉く回避しながらロケーションとアングルには凝る演出は、台詞も感情もすべてがインスタントに見え、実写の興奮が何もない。樋口監督の役割が想像より大きいことが逆説的にわかる一本。サソリの足だけが紛れもなく本物。 (kiona) | [投票(2)] |
★2 | 期待していたアクションよりも、アニメのような画づくりで「なんでわざわざそこ行った!?」と言いたくなるほどの美しいロケーションの数々に目を奪われる。 (脚がグンバツの男) | [投票(2)] |
★2 | 主役はもっと若い人を使ってほしい。 (がちお) | [投票(1)] |
★2 | 血しぶきブシャーにはちょっと驚いたけど、お話は退屈。シリアスなライダー像は平成ライダーがすでにいろいろ工夫してやってるしなぁ…。名の通った役者たちを揃えているのに全員大根に見えるのは、脚本と演出の拙さによるところ大だと思う。 (薪) | [投票(1)] |
★2 | 一言で言うと、ショボい。こんな豪華配役を揃えて、劇場映画でやることか?ってことやっています。 あと、バッタライダーが10名以上も揃うと、ただただ気持ち悪いな。 (AONI) | [投票(1)] |
★2 | 「そこに愛はあるのか」と憤る前に、自分自身も大して愛してたわけじゃなかったのかもな……と考えさせられる。頑張って作った人たちには「お疲れさまでした」と伝えたい。 (るぱぱ) | [投票] |
★2 | 華がない。カメオ出演者の多さにびっくり。CGと実写のギャップにがっかり。 [review] (トシ) | [投票] |