コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 濡れた逢いびき(1967/日)

喜劇と悲劇が足を引っ張り合って空中分解という失敗パターンの典型。普通に前田喜劇が観たかった。見処は武智豊子の入浴シーン。
寒山拾得

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







冒頭、田辺昭知加賀まりこが秘密にし合う負い目がまず不均衡だろう。田辺の郵便物廃棄は犯罪だが、加賀の自殺未遂は(日本では)同情を誘う類のものだ。見合いの後の打算もありきたりでいけない。喜劇か悲劇かどちらかに振れないと面白くない処を、その判断を何か宙吊りにするように話は進み、好意的に見ればジャンル論への果敢な挑戦という気もするが成果はあがらなかった。

谷幹一桜京美の夫婦が冴えないのも敗因のひとつだろう。ベストショットは田辺に云い寄られたときに勝又道子が持っている毬栗。

冒頭出てくる開拓部落とは、宗教関係の郵便も届く(田辺が捨ててしまう)から、世俗を棄てた新興宗教団体の開拓村のようなものだろうか(同和問題は関係なかろう)。ここだけが興味深かった。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。