コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サタンタンゴ(1994/ハンガリー=独=スイス)

8時間ほど映画館にいたことになる。僕の映画館史ではこの年齢にして最高記録。うーん、頑張ったぞ!
セント

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







「ニーチェの馬」も驚くべき秀作だったが、この作品はカット数が驚くほど少なくほとんどが長回しのオンパレード。ワンカットの中でも冗長さを感じるのも多く、それらが半分のカット時間だったら、3時間半だから、長時間映画館にいても意外と一つの物語を見た感は強く残る。

モノクロ映像が美しくしびれる。これが芸術作品だと感じさせる作り込みである。時代設定がはっきりわからないのだが、ハンガリーという国がこれほどおんぼろでド田舎というのも時代を戸惑わせる所以でもあるか?

印象としては、タルコフスキーの水、ドストエフスキーの神の国、ハンガリーという国の魑魅魍魎、そして世界は汚辱にまみれているというペシミズムがただただ残滓となって残っている。

一見はすべき映画であります。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。