コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 天気の子(2019/日)

映像が美しく、特に花火のシーンは綺麗だったな。それにストーリー展開も観客を飽きさせない・・・普通に面白い映画だと思ったら、ラストはそう言う感じなんだ。イイネ!
考古黒Gr

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







最初のシーンで「世界の理」とか何とか言っていて、大げさな中二病映画か?と思った。その後の展開を見ても、感想はさして変わらなかった。帆高と陽奈の周りで起きる不思議でちょっと面白い現象をベースに、二人の甘酸っぱい恋の話だと思っていた。

大人の事情とか、子を持つ親の気持ちとか、色々なことが二人を取り巻いてドラマを繰り広げて行き、ラストは、

「やっぱり落ちるところに落ち着くんだろうな・・・」

と思って観ていたら、驚いたw

あの災難から2年半経っても、二人の我儘?は現在進行形で、多くの人々に迷惑を掛けながらも、続けけられていたんだよねw

笑える。いいよね。得てしてそんなもんだよね。彼らに限らず、大抵誰かが信念や我儘を通すことで満足し、その周りの人は多かれ少なかれ被害を受ける。まぁ被害を受けたとしてもその状況を受け入れ、工夫し、上手く過ごす人たちは上手く過ごすし、そうでない人はそれなりに暮らすものだと。そんなモンなんだから、人生、踏ん張り所は、他人に迷惑を掛けようと、我を通してみるのも良いモンだ!ということなんでしょうね。

まぁあくまでも、この映画の主張を真に受けるならですけどw

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。