[コメント] 天才ヴァイオリニストと消えた旋律(2019/英=カナダ=ハンガリー=独)
主題に観客を引き込む為、導入された構造がなんとも馴染まない。ティム=ロスはいい味を出している。☆3.6点。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
天才バイオリニストが、生意気な少年時代(ルーク=ドイル)から青年期に全然繋がってない。てっきりティモシー=シャラメが来るとばかり思っていたので、青年期はもう一人の留学生とどっちか見分けがつかん始末。尤もシャラメではクライヴ=オーウェンに繋がらないが。
オーウェンの演奏シーンもなぁ。腕から先だけCG合成したって不気味不気味で無理があった。
ユダヤ人の髭面に観客を付き合わせる為、(1)彼を英国の一般家庭への養子にする、(2)兄弟同様に育った非天才を主人公にする、(3)ポーランドからニューヨークへと繫がるミステリー仕立てにする、と色々工夫した訳だが、上記の不手際もあって却って興醒めしてしまった。
「Song of Names」の話が本当なら、もっとそこに寄り添った物語にして欲しかった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。