コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハケンアニメ!(2022/日)

「誰かに届く」ことは目的、「多くに届く」ことは手段。
おーい粗茶

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







そのことについて、創作を仕事としている人たちの様々な思いを描いた作品だと思う。いや創作に関わる仕事だけじゃなく、あらゆる仕事に関して何かしら共通点のあることなのかも知れない。そう思わせる作品の方向性がうまかったと思う。

最初は視聴率が低く、再放送やソフト販売で火が付くなんていうのは、意外どころかむしろ日本のアニメブームが始まった「宇宙戦艦ヤマト」からしてそうだし、第N次アニメブーム(いやブームというより社会現象化した)の代表作「機動戦士ガンダム」も「新世紀エヴァンゲリオン」も全部がその道順なので、話の前提が視聴率戦争であっても、最後のオチは最初っからわかりきっているところが弱いな、と思う。

話は戻るけど、ビジネスの世界では往々にして手段を目的より優先したあげく、かえってビジネスとして失敗することも多い、そういう体験からそのビジネスの原点に立ち返ったり、そして今度はきれいごとだけでは済まない、という現実に戻されて…仕事をするということはその行ったり来たりだよなぁ、とか、やはり仕事というものには人がやっていることであり、多くの人が関わってきてそのいろいろな立場や思いや考えとの集積であって、いい成果が得られる時ってやっぱりそれがうまくひとつにまとまった時なんだよなとか、そういう感覚はどんな仕事をしている人にとっても共感できるテーマだと思う。後者はともかく前者はそういうテーマをきちんと扱った作品ってないような気がするし、そのことをしっかり描けていたと思う。

未読だけど原作は3部のオムニバスで、中村倫也×尾野真千子の章、吉岡里帆×柄本佑の章、小野花梨×工藤阿須加の章の、男女の話からなるポリフォニックな構成になっているらしい。それを吉岡里帆たちを主人公側として描いたまとめかたもうまかった。ちゃんと原作者の届けようとしたものが届いていると思うのは、原作者の辻村深月が映画制作にもかなり深く関わっていたことが大きいと思う。テレビ番組の「城塚翡翠」で原作者の相沢沙呼がしまいには自ら脚本も書いていたけど、やはり原作ものは原作者の目が通っていることが大事なんだなと思わずにはいられない(余談だけど相沢沙呼は映像作品化に関わったことで、さまざまな人と関わり相当精神的に消耗したことをSNSで吐露していたけど)。

虫プロ由来の、アニメ業界のクリエイター=働きアリたちの矜持が終盤の見せ場になってくるけど、もはやそのど根性の物語を過剰に感動的に描いていないのもいい。主人公が老舗のアニメ制作会社を辞めて配信会社に移る話が出てくるけど、コロナやインボイスなどの政策によって、実際に日本のアニメ関係者たちは生活が維持できないところまで追いつめられており、そこを配信会社というビジネスがクリエーターたちを救ったのは事実なので、「働きアリの意地」などを見せ場に据えるのは現代においてはむしろ牧歌的といえる。そういう製作側のバランス感覚も良かったと思う。

最後に二つ。吉岡里帆は凄く良かったと思うけど、ルックスが愛らしすぎる気がする。メイクでブスっぽさを出していたけどいかんせん素材の良さが消えていない。理想をいえばエクレアと栄養剤で20キロくらい増量した感じのほうがイメージだけど、日本映画の製作環境では望むべくもあらず。もう一つ、本作でも取り上げていた宣伝の必要ということでいえば、この映画「こういう作品だと思わなかった」という人がほとんどなのではないだろうか? つまり本来の内容がうまく「届いていない」のではないだろうか? 特に「派遣アニメ」と勘違いされているというのはどうにかならなかったのか。原作どおりだから仕方がない、いいものを作ればわかってもらえる、だけでは本作のテーマに対して答えになっていない気もするけど。。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。