コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マイ・エレメント(2023/米)

まあなんだかんだでやっぱり子どもと見に行けて楽しめるのがピクサーの良いところよなー。
deenity

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ディズニーって今年で100周年なんですね。そんなメモリアルな年なのにちょっと前に『リトル・マーメイド』が大コケしたって噂も聞きましたが、本作は結構評判いいですよね。 なので勢いで子どもと劇場に足を運んでみました。んー、ストーリー云々よりとにかく映画を一緒に見られるということが嬉しいですよね。特に上の子は今年マリオで映画デビューしたんですが、下の子も大人しく鑑賞してくれて、なんだかんだで楽しいと言ってるので父としてもホッとしました。

もちろん映画の内容としても良かったと思います。火・水・風・土の4つのエレメントから成る世界。ピクサーらしい設定だとは思いましたが、まあこの昨今のポリコレというのかダイバーシティというのか、とにかく多様性をテーマにしているような作品でいえば『ズートピア』なんかがあるわけで、そことの差別化でいえば明確なラブストーリーになっている点で違いがありましたね。

火のエレメントのエンバーと水のエレメントのウェイド。互いが触れ合えば消えてしまうのか、はたまた蒸発されるのか。いずれにしても触れ合うことが許されない2人が恋をしてしまうというラブストーリー。 いや、全然面白くて普通に感動もさせられるのですが、ごめんなさい、ピクサーのこの感じのキャラクター像って見る前は全然惹かれないんですよね。だから見る前はあんまり興味なかったんですが、見てるとしっかり作られてるんですよね。 火は誰かを傷つけてしまうから気を遣って周囲を避けて行動したり、水は柔軟で形がないからこそ純粋だったり、身の回りのどこかにいるような人を表現はしていたり、それこそ人種の問題に置き換えても考えられるほど、キャラクターはうまく作られていました。

まあ正直なところテーマの根本に多様性とかがあるのなら、2人の触れ合い自体は置いといたとしても、両エレメントたちには否定的でいてほしかったってのは思いましたけどね。案外あっさりその辺は通っちゃいましたし。あとはやりたいこととどう向き合うかって問題もあるようですが、そっちは解決方法としては完全に微妙ですし。

惜しいところもいくつかあるわけですが、概ね楽しんで見られました。何より子どもたちの初映画が本作で、楽しめたというだけで満足です。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。