コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 君は永遠にそいつらより若い(2021/日)

土手の草の上に倒れている赤い自転車。猪乃木さんは、それでも生きて帰ってきた、みたいなモノローグ。倒れている赤い自転車はラストシーンにも登場する。主人公の堀貝−佐久間由衣は青い自転車に乗る。猪乃木は奈緒が演じる。
ゑぎ

 本作も、びっくりするような上手い演出が見られるワケでもなく、劇中で佐久間が自覚しているような、喋ること(セリフ)がとっ散らかっている、というよりは、プロットがとっ散らかっている。でも、私にはとても面白かったのだ。プロットそれぞれが面白いし、きめ細かく描かれていると思う。

 本作でも、女優2人のセリフとセリフ回しが、ほとんどアドリブかと思うほど自然でとても良いと思った。この部分の愉しさが大きかったと思う。奈緒の住居の玄関前での会話シーンが2回あるが、2回とも良いシーンだ。特に1回目は、タイトルの「君は永遠にそいつらより若い」という科白が吐かれる重要な場面で、こゝは、ものすごくゆっくりと、それぞれに前進移動しているカットの切り返しだ(自転車のカゴのアミが、フレーム外へ動いてくのを確認した)。

 あと、終盤で、佐久間がアパートのバルコニーから下の階へ侵入しようとするシーンがあるが、こゝのサスペンスの作り方も上手いと思う。一瞬、幽霊のような幻覚が挿入されるのも、とっ散らかっている、と感じる所以ではあるが、不気味さはよく出ている。

 ただし、佐久間由衣がこの役をやるには、もうひと工夫あった方が良かったとも思う(美人過ぎる、という意味です)。大きさゆえの童貞と小ささゆえの処女(大きさは物理的、小ささというのは多分に心性の比喩)、という設定も、コメディパートとして機能している面はあるが、ちょっと今の時代にそぐわない描き方ではないだろうか(セクハラ描写と過度の卑下)。

 私は原作未読だが、かなり映画化し難い題材であるように思えるのだが、それを、こゝまで面白く仕上げていることは評価すべきだろう。特に、エンディングは、観客が期待するシーンをスパッと割愛してしまい、メロドラマにしていないところに好感が持てる。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。