[コメント] 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning(2025/日)
ただ、いたずらににせよ今誰かが「ガンダムシリーズ」とやらの新作を創る場合、あるいはレベルの低いモノであってもそれは「正史」とやらにだけはおもねてはいけない、とだけは言えるんじゃないかしら。「ファーストガンダム」だけが存在した時代なら、「正史」に従って自分の作品を二次的著作物として挙げるのは意味はあったかもしれません。でも今、「公式百科事典」とやらが幅を効かせ、すべてのキャラクターの「その後」に正解が存在することを誰もが知る時代となり、「ファースト」に感動することがほぼできない状況で、かつて傑作と呼ばれたあの作品が、その後の陳腐な続編の入り口でしかなくなったこの時代に、「ガンダム」は、もはやプラモデルの販促コピー以上の何物でもないのです。こんな不幸な状況下で生み出される「新作」は「正史」なんかに縛られては絶対にいけないのではないでしょうか。
もちろん、それだけでいいわけはありません。富野監督ですら小説や、テレビ版とは異なる劇場版で異説を唱えているというのに、安彦良和による偽史を掲載するために発刊された「ガンダムエース」誌に「偽史」が載ることはないのです。バンダイに盲従する作品が、太鼓持ち以上の意味を持たないことは半世紀前に判っていただろうに、なんであの雑誌は未だに読者を失わないのだろう。私はもうガンダムに絶望しきっていました。それは、カウンターカルチャー(苦笑)の追随者くらいではあったガンダムが、もはや「それぞれの」作品ですらあり得ないクズに成り下がった証左なんですから。
だから、一見お遊びのパロディに過ぎない「ジークアックス」にすら、自分をあれだけ主張した反骨の気概だけは認めてあげたいのです。もう、どっかの万博のマスコットキャラくらいに愛せない、あのプラモ化しても食えそうもない機械を「ガンダム」と呼ぶ、鼻持ちならない自惚れぶり。いい根性ですよ。ここで満足しないで、いつまでも「正史」にベロくらいは出してる悪ガキであってください。少なくともそういう意味でだけは支持しますから。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。