コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ノー・アザー・ランド 故郷は他にない(2024/ノルウェー=パレスチナ)

観ろ
ペンクロフ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







これはもう万人に観ろとしか言いようがない。解決不能に思える巨大な問題に向き合い続ける青年2人の友情と、絶望的不平等。それでも今、何が起こっているかを記録することが抵抗だ。「たとえどんな現実が突きつけられようと、「それでも」と言い続けろ」、とはこれなのだ(「機動戦士ガンダムUC」より引用)。

日中の撮影を終えた無数の夜、2人の対話には常に煙草がある。水煙草や紙巻煙草の紫煙は、融通無碍に刻々と姿形を変えながら彼らの面差しの周りを揺蕩い、やがて空気に溶けて消えてゆく。地獄にあって尚、紫煙は美しい。人体を通過した煙には瞬間、心が宿る。時にそれは言葉よりも雄弁だ。言葉では言い尽くせぬ並々ならぬ思いが、ひととき形を現しては夢のように消えてゆく。だからこんなにも美しい。この過酷な地獄において、紫煙の美しさはまるで奇跡だ。水と草と火でできた束の間の灯火が、我々の目を奪う。なんと映画らしいことか。なんと映画そのものなのか。これを殺すのか。本当にこれを殺すというのか。

オレはもう煙草が吸いたくて吸いたくてたまらなくなった。映画が終わると小屋を飛び出してすぐ吸った。ノー・アザー・シガレット。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。