[コメント] シザーハンズ(1990/米)
こういうのは同情されれば同情されるだけ辛い。本人は楽しくやっていると思いたい。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
俺が学生だった頃クラブハウスに近くの家からねじの外れたおじさんがちょくちょく遊びに来てた。女子学生に近づくと声を出して逃げるので人気者になった様な気になっちゃたんだろう(女の子は大抵笑いながらキャーキャー言ってた。ある意味凄い残虐なイメージが未だに残っている)。結局、調子に乗りすぎて学校側から家族に注意が行われぱったり来なくなった。おじさんまだあの丘の上の家に住んでいるのかな、なんて思うとこの映画とダブるものを感じるのでした。
おじさんじゃないけれど自分と相容れない世界ってのは別に誰でも必ず存在するもんだ。ただ普通の人はそういう場所に自分が参加した場合、場が凍る事を恐れてやらないってだけで。この映画が特別な人を主人公にしているわりに感情移入してしまうのはそんなところにある。自分が場違いだと思っている場所に持ち上げられて招待されてノコノコついて行ったらやっぱり場違いで恐ろしく場の空気を悪くしてしまったら?
城の中の見事な庭師ぶりはなんとなく人の部屋の模様替えを見ている様だった。俺は人の家に招待されてその人の部屋を見た時、そこがまさに彼、彼女のお部屋になっている時この映画を思い出すのであった。それは自分にも言える事なわけで。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。