[コメント] 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日)
人生の悲哀と幸福論、中流階級意識への揶揄
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
マドンナの浅丘ルリ子について:昔から彼女の頬骨の突出した顔にはいつも違和感を抱いていた。リリーの役どころはいいんだけどね・・・
北海道の広大な大地と自然に息を呑みつつ、夜汽車のひとり旅に感傷的になるのは理解できる。あの湖は??湖。
物持ち具合で豊かさを計る当時の世の風潮を揶揄しているとらやでのやりとり。当時我が家にはピアノもなければカラーテレビも自家用車もなかった。裕福な暮らしに憧れてはいたが、気持ちの上では貧しくはなかったような気がする。今は逆に物は揃っているが心は貧困だと感じる・・・
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。