[コメント] 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日)
全編通じて最も良いシーンは矢張り樋口可南子をさくらと寅が見送る柴又駅のシーンだろう。樋口の表情だけで寅が全てを察する。毎度ながらこの演出は感動的だ。あと本作の特筆すべきは関敬六の「ぽんしゅう」だ。関敬六は、寅のテキヤ仲間としては例えば1980年の『寅次郎かもめ歌』などでも既に登場しているが、「ぽんしゅう」と呼ばれたのは本作が最初じゃないだろうか。こゝでは彼がエピローグを締めるのだ。
#その他配役など備忘
・タイトルバックで梅津栄の雲水が日傘の女に見ほれる。からかう寅。
・マキノ佐代子はタコの工場の社員として出てくるが、殆ど映らない。写植をしいているという博の科白がある。草野球のシーンでは小さく映っている。
・樋口のアパートの大家は杉山とく子。
・平田満の大学の教授役で松村達雄。平田が教授室で恋の話をするシーンは違和感ある。
・エピローグは長崎の教会。ぽんしゅうが使用人になっている。銀の蜀台を盗もうとして見逃されたので恩返し。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。