[コメント] トラック野郎 御意見無用(1975/日)
喧嘩の最中に狂ったジュークボックスが奏でる「心のこり」が素晴らしい。わたし馬鹿よね。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
シリーズ序盤で秀逸なのが元警官愛川欣也の立ち位置。「人間てのは、その立場になんないと判んないもんだな。俺、警察いた頃はみんなどうして法律守らないのか、腹立ってしょうがなかった」という気付きは毎回パトカー転倒させる動機を担っている。反政府中間団体としての東映最後尾の気付きだっただろうか。
男前の夏純子がいい。湯原昌幸とのハッピーエンドは、彼で本当にいいのだろうかという危うさが含まれていて変な余韻がある。
本筋は冴えない。シリーズ通じて云えることだが、マドンナに演技の素人を積極的に投入した方法は上手くいっているとは思われない。SSの食堂は「くるまや」の看板を掲げ、何の対向企画か堂々宣誓している(東映では「寅喰う野郎」とも呼ばれたとか)。主題歌は「柳ケ瀬ブルース」のパクリだがいい曲。本作だけトラックは白ナンバーではない。本シリーズを観て私は昔春川ますみはポルノ女優だと思い込んでいた。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。